粟井英朗環境財団|活動状況について

HOME > 活動状況について

活動状況について

第4回クリーンフットパスを実施しました!

6月13日(水)、梅雨入り後の開催となりましたフットパスですが、好天に恵まれ無事に実施することが出来ました!

今回のコースは「山中湖文学の森コース」と称し、まさに、山中湖町内にあります、山中湖文学の森公園内を散策しました。

DSCN4861

開会式を終え、早速公園内を散策しました。

公園内には、三島由紀夫文学館、徳富蘇峰館、俳句の館風生庵、などの施設の他に、俳人・歌人の句碑・歌碑が19基設置されています。

園内は、道が整備され、管理が行き届いており、安全で清々しい気持ちで歩くことが出来ました。

 

DSCN4864 DSCN4871

途中、市村理事より、施設や句碑についての解説をしていただきました。

 

DSCN4877

「俳句の館 風生庵 」には徳富風生の作品やまつわる品などが沢山展示されていました。

 

DSCN4893

広葉樹や生い茂る園内を、ゆっくりと約2時間かけて歩きました。

参加者からは「初めて来たが素晴らしい場所だ」との声が多数寄せられました。

次回、フットパスは7月18日(水)、富士吉田市内吉田口登山道の茶屋である「中ノ茶屋」に集合し、周辺を散策します。

ご参加お待ちしております。

2017年度公募助成事業成果発表会を実施しました!

6月2日(土)、富士吉田市民会館にて2017年度公募助成事業成果発表会を実施しました!

2017年度は69団体の申込、審査選考によって45団体が助成対象となり、会場となった小ホールには発表団体の45団体に加え、2018年度申請団体や一般参加者が出席しました。

 

DSCN4800

13:00にスタートした開会式にて、2017年度顕彰事業の表彰式を行いました。

顕彰事業は、2017年度地域活性に貢献した団体を表彰するもので、当財団選考委員会によって選定されました。

表彰対象団体は、富士北麓科学塾実行委員会、山梨県立富士北稜高等学校の2団体でした。

また、2017年度地域創生エッセイ大賞の優秀賞として、鎌倉有佑氏、斎藤和真氏、今野翼氏の3名が受賞となりました。

 

DSCN4803

表彰式の後は、助成対象の45団体を代表して、富士北麓科学塾実行委員会、山梨県立富士北稜高等学校、株式会社Civic Pride、NPO法人かえる舎、水村春香氏の5団体より2017年度の活動の成果を壇上にて発表をしていただきました。

 

DSCN4813

壇上発表の後は、隣会議室に会場を移し、45団体のポスターセッションを行いました。それぞれ、パネルに活動成果を掲示していただき、自由に発表交流をしていただきました。

 

DSCN4826

ポスターセッションの後は、小ホールに戻り、3名のパネリストとコーディネータによるパネルディスカッションが行われました。

テーマは「活力ある地域創りと人材育成」についてで、①今一番力を入れている取組み②活力ある地域創りに求められる人材とは③これから挑戦したいこと④会場の皆様に期待すること、についてパネリストからの回答と、それを踏まえて会場からの質疑を受けながら進行しました。

 

DSCN4830

DSCN4831

コーディネーター:株式会社合力 代表取締役 近藤光一 氏

 

DSCN4836

パネリスト:左より

山梨県立富士北稜高等学校 総合学科主任 五味光仁 氏

株式会社Civic Pride 代表取締役 鎌倉有佑 氏

NPO法人かえる舎 代表理事 齊藤和真 氏

 

 

DSCN4846

パネルディスカッションの後は、当財団設立者であり富士山の銘水株式会社代表取締役粟井英朗氏より、ご挨拶をいただきました。

 

すべての行程を終了し、閉会となりました。

来場者にはアンケートに記入いただき「若く、個性的なパネリストに刺激を受けた」「多くのグループが多種多様な行事を実施している事に関心した」「高齢だが今後も頑張ろうと思った」などの意見をいただきました。

発表団体が多く、盛り沢山の内容となりましたが、2018度も引き続き、今回の改善点を活かし、より良い成果発表会を開催計画いたします。

ご協力、ご出席いただきました皆様、大変にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

 

 

 

田植体験会を実施しました!

去る5月19日(土)、毎年恒例となりました田植体験会を、富士吉田市農村公園隣の田んぼにて実施しました!

田んぼや畑は、降った雨を地下に浸透させることから、地下水を作る大切な場所として、維持保全していく必要があります。

また、故郷の美しい景観を後世に残していくためにも、田んぼのある景色を残したい、という思いの中で、毎年開催しております。

 

DSCN4703

開会式が終わり、早速田んぼへ。

各自植える苗を手に持って、田んぼに入ります。

 

DSCN4718 DSCN4722

印を付けたロープに沿って、苗を植えつけます。

一通り植え終わったら、ロープを前に移動させて、また一列に植える、という行程を繰り返します。

心配された天候でしたが、青空が広がり、雪も少なくなってきた富士山を前に、田植が出来ました。

 

DSCN4754 DSCN4737

1時間強の体験の後は、お待ちかねの昼食です!

昨年の田植体験会で育てたミルキークイーンの玄米のおにぎりと、具だくさんの豚汁を皆で一緒に食べました。

 

DSCN4775 DSCN4785

DSCN4794

 

地下水を育む農地の保全活動の一環として、今年もこれから、ジャガイモ堀り、サツマイモ掘り、そして今回植えた稲の収穫体験会を開催する予定です。

ぜひ、ご参加お待ちしております!

 

 

第3回クリーンフットパスを実施しました!

5月16日(水)、第3回クリーンフットパスを実施しました!

第1回と第2回は雨のため中止となりましたので、今年度初めてのフットパスをようやく開催することができました。

今回のコースは「北富士 山野草散策コース」とし、植物の専門家である磯田進先生をお招きして、北富士組合有地内を散策しました。

 

集合・開会式は、富士山レーダードーム館前広場を利用させていただきました。

芝生がきれいに管理された癒しのスポットです。

開会式では、自己紹介の他、今年チャレンジしたいことを一人ずつお話いただきました。

「フットパスに全回参加したい」という声もあがりました!

 

DSCN4677

スタート後、要所要所で磯田先生より植物の説明を受けました。

 

DSCN4678

北富士組合有地は、自然の植生や起伏を活かしながらも、道にはチップがひかれているので、自然を満喫でき尚且つ歩きやすい遊歩道となっています。

 

DSCN4681 DSCN4685 DSCN4688

集合場所に戻り、お茶で休憩を取りながら、今日のコースについての感想を伺いました。

磯田先生から沢山のお話が聞けて、とても満足した、という声をいただきました。

 

DSCN4701

 

次回は6月13日、山中湖文学の森コースを予定しております。

ご参加お待ちしております!

第2回地域創生人材養成講座を開催しました!

去る3月31日、今年度第2回の地域創生人材養成講座が、御師の家大鴈丸にて開催されました!

第1回目に引き続き、コーディネーターに(株)合力の近藤代表、講師に(株)Civic Prideの鎌倉代表、かえる舎の斎藤代表を迎えて、テーマを「効果的な広報と企画評価について」とし進めました。

参加者の自己紹介を終えた後、まず斎藤代表から、テーマに沿ったお話をしていただきました。続いて鎌倉代表、近藤代表からお話をいただいた後、質疑応答の時間をとりました。

 

DSC_0145

DSC_0148

 

敷地内にある、カフェスペースに移動し、今年度2回開催した講座の感想等を参加者皆で共有しました。

「地域で頑張っている若い方の熱意ある話を聞けて良かった」「開催会場が素敵な場所で感動した」などの感想が聞かれました。

 

 

DSC_0149

 

粟井財団では今後も、地域で活動する方々の人材養成のための研修会を企画して参ります。

 

 

 

 

第1回地域創生人材養成講座を開催しました!

毎年、年度末に開催してまいりました「地域創生人材養成講座」。

今年はサブテーマを「魅力的な地域づくりとイベント企画編」として、2名の講師を迎えて開催しました!

会場は、富士吉田市上吉田にある「北口夢屋」さん。リノベーションして現在は喫茶店としてオープンしています。

木がふんだんに使われ、居心地の良い空間です。

 

DSC_0128(1)

 

今回の講座のコーディネートは株式会社合力の近藤社長にお願いいたしました。

まず、参加者の自己紹介を行った後、2名の講師、株式会社シビックプライドの鎌倉代表と、NPO法人かえる舎の斎藤代表より意見発表をしていただきました。

かえる舎の斎藤代表が指導している富士北陵高校のかえる組の発表をしていただいた後、質疑応答の時間となりました。

参加者からは「イベントが赤字続きでどうしたらよいか」「なかなかイベントのチケットが売れない」「ふるさと納税の返礼品とイベントをタイアップしたい」などの意見があがりました。

時代にあった方法で、意味ある価値のあるものを未来に、次の世代に繋げていく。そういった考えを基にして、地域活動を進めていく、ということを共有し、会を終えました。

 

次回は御師のいえ大雁丸さんを会場に「効果的な広報と企画評価」について学びます。

 

木工体験教室【ネームプレート編】を開催しました!

去る3月10日、財団事務所にて木工体験教室【ネームプレート編】を開催しました!

午前・午後の部とも定員に達し、会場は賑やかな雰囲気に包まれました。

 

今回作成するのは、ネームプレートとパズルです。

ネームプレートは、ローマ字をボンドで貼りつけをし、色付けを行います。

パズルは、予め切込みが入りパズル状になった板に色を塗り完成となります。

 

DSCN4624 DSCN4626

DSCN4627 DSCN4629 DSCN4634 DSCN4636

DSCN4633 DSCN4639 DSCN4648 DSCN4651

 

皆さん、それぞれ素敵な作品に仕上がりました!

 

DSCN4642 DSCN4654

 

今回大変に好評であった木工体験教室。今後も、地下水を育む森林の活用を目指して、木工体験教室を開催してまいります。皆様のご参加、お待ちしております!

木工体験教室【道具箱づくり編】を開催しました!

2月17日、粟井英朗環境財団事務所にて木工体験教室を開催しました!

今回は、地元で生産されたカラマツを用いて、道具箱づくりを行いました。

道具箱のパーツを、ドライバーを使いネジで留めていく作業を小一時間行いました。

 

DSCN4616 DSCN4602 DSCN4605

留め方が少しでもずれると、箱に隙間が出来てしまうので、重要なポイントでした。

お好みでコテペンで絵や文字を書いて完成。

 

DSCN4607 DSCN4617

今後も地下水を育む森林保全の一環として、木工制作体験会を開催してまいります。

是非お出かけください!

木工体験教室【箸づくり編】を開催しました!

1月20日(土)、財団事務所にて木工体験教室を開催しました!

 

近年、木材の需要が減ったことで、森林管理がなされないまま放置される事象が問題となっております。

健全な森林管理の一助を目的とし、粟井財団では木工体験教室通じて木の良さを体感していただく活動を行っております。

 

今回は地元ヒノキ材を使った箸づくりにチャレンジしました。

箸用に成形された木材にヤスリを掛けて仕上げる作業を行った後、コテペンで文字や絵を書き、オリジナル・マイ箸を作成しました。

 

DSCN4580 DSCN4581   DSCN4588

DSCN4583

 

 

それぞれ素敵に仕上がりました!

 

DSCN4585

 

2月は道具箱づくり、3月はパズルづくりを行います。

現在2月17日午後の部のみ若干名の空がございます。

希望される方はどうぞお問合せください。

第13回クリーンフットパスを実施しました!

今年度最後のフットパスとなりました本日12月20日、氷点下と冷え込む陽気でしたが、雲一つない晴天に恵まれ、決行することができました。

コースは先週と同じく、明見湖公園に集合・出発といたしました。

 

DSCN4539

公園の北面壁画は、今年9月2日に行われた「明見湖ファスティバル」の開催に合わせて制作された大作です。一見の価値ありです、是非足をお運びください!

 

DSCN4544

富士吉田市明見地区は、日本3大の徐福伝説地として伝わっております。その徐福の終焉の地としてお墓が、お伊勢山に祀られています。

 

DSCN4547

今日も、市内からくっきりと富士山が見えました。

 

DSCN4559

地域在住の方が中国にて制作した徐福像が、明見湖の北側にある雨乞い地蔵の祠前に、設置されています。

 

DSCN4571

フットパスの締めくくりに、1年間の感想をシェアしました。

参加者からは「各地でフットパスは開催されていが、ゴミを拾うクリーンフットパスは、財団でしかしていないと思うので是非続けて欲しい」「ただ歩くだけでなく、各所解説が聞けて、新しい発見がある」「参加者との交流が楽しい」など、感想があがりました。

次年度も、ゴミを拾いながら、地域の名所を歩き、健康増進に繋がる「クリーンフットパス」を企画しますので、是非、ご参加お待ちしております。4月の開催を予定しております!

 

 

DSCN4577

pagetop