粟井英朗環境財団|活動状況について

HOME > 活動状況について

活動状況について

清掃活動を実施しました!

4月13日に実施した清掃活動について、時間の都合により予定していた箇所の清掃が行えなかったことから、4月26日に財団メンバーのみで清掃を実施しました。

併せて、毎年秋に実施している清掃箇所のゴミも目立っていたことからその道も含め、3名で2時間、距離にして1㎞強のゴミを回収しました。

 

DSC_9202

 

分別した結果、可燃物320ℓ、不燃物70ℓの結果となりました。

美しい富士山にふさわしい、ゴミのないきれいな街にしたいものです。

清掃活動に協働いたしました!

4月13日、企業様が行う清掃活動に協働いたしました。

場所は富士北麓公園周辺で、昨年11月15日に実施した吉田高校富士山学の清掃箇所とほぼ同じコースを対象に約1.5㎞を1時間半かけて清掃しました。

 

分別の結果、可燃物220ℓ、缶瓶110ℓ、ペットボトル50ℓとなりました。

 

DSC_9193

 

今回も11月15日と同様に缶、瓶、ペットボトルの概数を数えてみました。

 

缶 250個(内訳:コーヒー140、アルコール70、その他40)

瓶 50個(内訳:栄養ドリンク25、酒10、その他15)

ペットボトル 50個(各種様々)

 

アルコールの70個の内、同一種類の缶が41個ありました。コーヒーも同じような種類が捨てられる傾向が。ペットボトルは各種様々な種類が捨てられている傾向でした。

 

ゴミは捨てずに持ち帰り、分別して適切に捨てましょう。

 

富士山美化活動を実施しました!

去る4月12日、富士吉田市農村公園周辺の美化活動を実施しました。

農村公園の周辺には約40haの城山東農振地区が広がっています。

主に水稲が生産されており、当財団も契約農家より毎年玄米を仕入れ販売をしています。

また、財団が主催するイベントの参加景品としても当該地のお米を配布し大変に喜ばれているところです。

 

DSCN7652

今回は20名の参加者に参集いただき、2班に分かれ2㎞程のコースを約1時間半で廻りました。

 

DSCN7656

DSCN7660

普段この地域を清掃してくださっている方がいるのか、目立つ場所のゴミは例年に比べて少なく感じました。

しかし、繁みや窪みなどにゴミが溜まっており、それらを回収して廻りました。

 

DSC_9168

DSCN7666

 

分別した結果、可燃物400ℓ、不燃物100ℓとなりました。

今回は初めて清掃活動に参加される方も多く、ゴミの多さに驚いた、との感想をいただきました。

 

今年度も美化活動やクリーンフットパスなど、月に1~2回の清掃活動を実施して参ります。

皆様のご参加をお待ちしております。

シイタケ植菌体験会を実施しました!

去る3月16日、富士吉田市内の山梨県立ひばりが丘高校の敷地をお借りして「シイタケ植菌体験会」を実施しました。

昨年に引き続き富士北麓森林組合様のご協力のもと、250名の参加者に体験をしていただきました。

 

DSC_9083

 

ドリルで穴を開けた原木にシイタケの種菌を打ち込むのですが、雑菌が入らないよう打ち込む直前にドリルで穴を開けます。3人がかりで穴開け作業をしていただきました。

 

DSC_9093

 

45㎝の長さの原木に穴が20カ所作られ、そこに参加者が木づちで種菌のコマを打ち込みます。

 

DSC_9099

 

体験会場は家族連れや友人と共になど富士北麓在住の方を中心に賑わいました。それぞれに森林組合の方が丁寧に指導をしていただき、管理方法も合わせて説明していただきました。

シイタケの収穫は早くて翌年、一般的には翌々年とのことです。

原木から成る、美味しいシイタケが収穫できることを期待しております。

水資源保全のための森林整備を進めています!

粟井英朗環境財団では設立当初の2013年より、富士山麓の水資源を保全するための森林整備活動に取組んでおります。

現在整備を進めている森林は、富士山北麓の標高約1,100mに位置する約50haの広さの森林です。2019年に地権者と「水資源保全のための森林契約」を締結をし、より多くの雨が地表に到達して地面に浸透しやすい森づくりを目指して毎年1haずつ除伐と間伐作業を進めてまいりました。

対象となる森林は、もとは戦後にカラマツを植栽した人工林でしたが、2019年時点で様々な樹木が自然と生えていたことから、皆伐をして苗木を植栽するのではなく、ミズキやクリ、フジザクラなど、生育中の広葉樹を残していく整備方針としました。

 

DSC_8716

(写真1)除伐・間伐作業後に毎年草刈を行っている第1区画森林

 

DSC_8846

(写真2)整備をしていない自然な状態の森林

 

現在第5区画まで整備が進んでおり、試験的に第1区画は1年に1回の草刈作業を行うことで、地表の植生にどのような影響を与えるかの調査をしています。

調査の結果は一般市民を対象とした観察会にて毎年お知らせをしており、その他にも参加者が森林に親しむことが出来る企画を実施しています。

 

DSC_8845

(写真3)植物と昆虫の観察会の様子

 

DSCN6971

(写真4)野鳥の観察会の様子

 

2024年も5月に清掃活動と野鳥観察会を、8月に植物と昆虫の観察会を開催する予定です。

皆様のご参加をお待ちしております。

 

pagetop