第4回地域交流カフェを実施しました!
第1回水資源講座を実施しました!
富士山麓を中心とした水資源を守るために必要な知識習得を目的として、粟井財団では水資源講座を毎年実施しております。
今年度は、肥料や農薬の地下水への影響を少しでも軽減することを目的とし、農業技術講座を企画しました。
講師は、山梨県総合農業技術センター環境部の長坂克彦部長をお招きし、約2時間の講義を受けました。
減化学肥料栽培のポイントとして3つあげられます。①有機質の成分を有効に使う②肥料の効率を上げる③土壌に残存している肥料成分を使う。
この3つのポイントを丁寧にご説明していただきました。
特に、堆肥や有機質肥料の使い方、緑肥の活用、マルチを有効に使う、点が大変に参考になりました。
参加者からも「講師の先生が丁寧に一生懸命教えてくれたので、よく理解できた」「分かりやすくとても勉強になった」との声があがりました。
次回は2月20日13:00 よりはす池体験工房にて「減農薬栽培技術」について学びます。
ご参加お待ちしております!
第1回木工体験教室を実施しました!
第3回地域交流カフェを実施しました!
1月17日(木)、第3回目となる交流カフェを財団事務所2階にて実施しました!
今回の発表者は、山中湖観光協会の松山美恵氏で、SGDs(持続可能な開発目標)についての概要についてお話いただきました。!
SDGsは国連が定めた指標で、2030年までに加盟国が取り組むべき課題です。
17の目標と、169項目の達成基準が定められています。
今、企業でもSDGsに準じて目標を定める取り組みが大きく広がってきております。
ちなみに直近の達成状況ですと、日本の場合「教育」「経済成長・インフラ整備」は達成状況が高く、「ジェンダー平等」「持続可能な消費」「気候変動」「生態保護」「グローバルパートナーシップ」などは低い達成状況だそうです。
松山氏の発表を受け、後半のフリートークでは、「楽しく取り組んでいけること」「身近な社会問題」など話し合いをしました。「フードロス問題」「オーバーツーリズム」などの問題について活発な意見が出ました。
あっという間に2時間が過ぎ、会を終了としました。
次回は2月13日(水)14:00より実施いたします。
ご参加お待ちしております!
第10回クリーンフットパスを実施しました!
12月19日、今年度最後となりますクリーンフットパスを西裏地域にて実施しました!
集合場所は下吉田にあります小室浅間神社とし、そこから西裏の界隈を散策いたしました。
かつては地域で一番の賑わいを見せていた場所です。
参加者はそれぞれ、懐かしい思い出を口にし、散策を楽しみました。
散策後には、地区の会館にて、アンケート記入をお願いしました。
今年度は10回フットパスを開催しましたが、寄せられたご意見では
6月に開催した「山中湖文学の森コース」が一番の人気コースでした。
いただいたアンケートをもとに、次年度も参加者が楽しんでいただけるコース作りに励みます!
今年の財団イベントは本日のフットパスをもちまして終了となりました。
良いお年をお迎えいただき、また来年もご参加賜りますよう
お願い申し上げます。
第2回地域交流カフェを実施しました!
12月13日(木)14:00より、財団事務所2階会議室にて、2回目となります「地域交流カフェ」を実施しました!
この企画は、地域団体間や住民との交流を通じて、連携や活動改善が図られることを目的としています。
前半部分は、毎回団体の方より活動発表をいただき、後半部分は発表内容に沿ったテーマで意見交換を行います。
今回は「山梨マイクロプラステック削減プロジェクト(通称ヤマピー)」の日向治子氏に発表を行っていただきました。
活動拠点としている桂川は、釣り人から言わせると「日本一ゴミの多い川」だそうです。
その川のゴミが下流に流れるとともに細分化し、それを魚や鳥がエサと間違えて食べてしまうことが問題視されています。
後半は、各人が取り組んでいるエコ活動や、地域の情報などを発表し合いました。
「寿団地の裏にある桂川堰き止め地に溜まっているゴミの量はすごい」
「用水に捨てられるゴミは、朝の時間帯が多い」
「スーパーでは資源ごみを持ち込むと、様々な特典がある」
など、普段目にしたゴミ情報から、お得情報など活発な意見交換がなされました。
次回のカフェは1月17日(木)14:00より開催予定です。
詳細はお知らせにて確認ください!
エコプロ2018視察研修会を実施しました!
第9回クリーンフットパスを実施しました!
爽やかな秋晴れとなった11月21日、第9回クリーンフットパスを富士河口湖大石地区にて実施しました!
集合場所の大石公園は朝より大勢の観光客で賑わっておりました。
今日のフットパスも大勢の参加者にお集まりいただきました。
初めに立ち寄りますのは大石紬伝統工芸館。ここで今年4月より活動を行っている、地域おこし協力隊の栗林さんに
お話を伺いました。
現在、蚕から糸を紡ぎ、これから富士山麓の草木で染め上げ反物を織るそうです。
地域では数名の方しか、大石紬を織る技術を持つ人がおらず、伝統を受け継ぐ担い手として頑張っておられます。
お話の後は、大石地区の狭い路地をゆっくりゴミを拾いながら散策しました。
次に立ち寄りました海蔵寺では、住職の御計らいにより、富士山の眺望がもっとも美しい場所をご紹介いただきました。
大石浅間神社では、丁度見頃を迎えたイチョウの下で、神社の歴史についてのお話を市村理事より伺いました。
集合場所の大石公園駐車場に戻り、次回のご案内等をして解散。
次回は12月12日「西裏コース」となります。
新米試食会を実施しました!
第1回地域交流カフェを実施しました!
11月7日(水)、地域で活動する緒団体の交流と連携、そして活動をより良くすることを目的として
「地域交流カフェ」を財団事務所2階にて14:00~16:00に実施しました!
参加者の自己紹介を終えた後、西裏沸活プロジェクト実行員会代表、伊藤進氏より
ご自身が行っている活動の発表をしていただきました。
休憩をはさみ、後半はテーマに沿ったフリートークです。
1つめのテーマ「西裏の思い出」では、参加者各人の思い出話に華が咲きました。
2時間の時間もあっという間に終わり、次回の発表者と日程を決めて終了となりました。
次回は12月13日(木)14:00より開催いたします。
詳細は追ってご紹介いたします。