粟井英朗環境財団|活動状況について

HOME > 活動状況について

活動状況について

エコクッキング講座を実施しました

7月18日(土)下吉田中央コミュニティセンター:富楽時(ふらっと)にて

地元の食材を使ったジャム作りを開催いたしました。

DSCN0729

講師は堀内 潤一氏(Jun&Company代表)をお招きして,
食材は山梨県産の桃、講師であります堀内氏の育てた富士吉田産のルヴァーブを使用。

DSCN0754

DSCN0763 

さらに富士北麓で取れた桑の実や木苺のジャムも試食。
参加者21名と大盛況でした。

DSCN0764
和気あいあいと地元食材のレクチャーもあり、大変講評でした。

第3回富士山水資源講座を開催しました

7月7日(火)第3回水資源講座を開催しました。

第2回に引き続きまして、講師・案内はNPO法人富士山自然保護センターの渡邊通人氏。
今回は都留市にあります、長慶寺周辺や中屋敷地区の水辺環境について現地視察を実施。

DSCN0601 DSCN0611

長慶寺周辺では、初夏から初秋にきれいな清流や湧水に生育します、

梅花藻(キンポウゲ科キンポウゲ属の水草・バイカモには水生昆虫が寄生する他、魚の巣や産卵床として利用することが知られています)がとてもきれいに見ることができました。

その後、中屋敷地区では、里山の変化や人為的開発により減少してしまった、貴重なオオチャバネセセリの卵も見ることが出来ました。

DSCN0683 DSCN0675
身近にある自然と触れ合うことで、
改めて、きれいな水と川と山の恩恵に気づく体験ができました。

第2回富士山水資源講座を開催しました

DSCN0245 DSCN0269 DSCN0273

 

6月12日、第2回水資源講座を開催いたしました。

講師、案内はNPO法人富士山自然保護センター 理事・自然共生研究室長の渡邊通人氏。

まずは「富士山北麓及び周辺の水辺の自然について」講義を受けたのち北麓地域2カ所にて観察会を行いました。

1か所目は忍野村にある新名庄川。県内では忍野村・山中湖村の清流沿いのみに生育するミクリを観察。カワセミも目視することができました。

2か所目は富士吉田市にある福地用水。こちらではバイカモを観察することが出来ました。

バイカモも最近では台風後の増水の影響からか、北麓でもあまり見られなくなったようです。

清流に生息する動植物。これらも富士山の貴重な水資源です。

地域の大切な宝物ですね。

 

平成26年度公募助成事業 成果発表会を実施しました

6月7日(日)当財団主催の平成26年度公募助成事業 成果発表会が富士吉田市民会館にて開催。
総勢70名の参加を戴き有難う御座いました。

 

第一部は13:00より粟井理事長の開会の挨拶で始まりました。

(平成26年度公募助成決定23団体、ポスターセッションによる成果発表)

DSCN0036   DSCN0048DSCN0051

第二部は15:15より小ホールにて基調講演を行い。

環境省 自然環境局 自然環境計画課 生物多様性施策推進室 堀上 勝 室長 をお招きし

「つなげよう、支えよう森里川海」をテーマにご講演戴きました。

DSCN0147   DSCN0165
また、最後に当財団の設立者であります、富士山の銘水株式会社代表取締役 粟井英朗社長より、ご挨拶と現状の総括を戴き閉会となりました。

尚、発表会運営において、山梨県立ひばりが丘高校生のボランティア協力を戴きました。有難う御座いました。

田植え体験を実施しました

☆5月30日(土) 田植え体験開催☆

残雪の残る、世界文化遺産の富士山をバックに、抜群のロケーションで田植え!

写真

日本人の主食であります”お米”

そして日本一の山”富士山”の麓で

ブランド米の『ミルキークイーン』の田植え体験会を実施いたしました。

DSCN9418

当日の気温は29度。

地元農家の方に作業の説明・富士山麓の高冷で豊かな自然に恵まれた土壌に適した

お米の由来や取り組みをお聞きし、田植えの作業に入りました。

田植え写真1

田んぼに入ると、足湯のように水がぬるく、手で苗を植えるとぽかぽかの土の感触が心地よかったです。

泥んこになりながらも、楽しい田植えとなりました。

多くの参加者により、あっというまに田植えの作業は終了し

もちもちのミルキークイーンをおむすびでいただきました。

DSCN9422 DSCN9430

暑い中、ご参加・ご協力いただいた皆様ありがとうございました。

今から、富士山の水で育った『ミルキークイーン』の秋の収穫が楽しみです。

稲刈り体験も予定しておりますので、お気軽にご参加ください。

第1回水資源講座を開催しました

DSCN9194 DSCN9206 DSCN9215

5月19日、富士吉田市民会館にて、今年度第1回目の水資源講座を開催しました。

テーマは「美しい富士山麓水系を守るために」で、2部構成で実施しました。

1部では、山梨県庁森林環境部大気水質保全課中川課長補佐様より「生活排水対策の推進について」講義をしていただきました。

2部では、生活協同組合パルシステム山梨の梅原常任理事様他、皆様より「家庭での石けん利用について」を実演を中心にお話いただいました。

大変有意義なお話を伺うことができました。

生活排水の対策は、住民1人1人の意識によるものが大きいとはいえ、今後は啓発活動をすすめて参ります。

富士山美化活動を実施しました

5月9日(土)に富士吉田市城山にある農業振興地区にて「富士山美化活動」清掃を実施いたしました。
周囲の水田には水が張られ、田植えの時期目前となっていました。

 

 

DSCN8966 DSCN8973DSCN8970 DSCN8960

 

多くの皆さまにご協力していただき、約1時間30分に渡りゴミの回収。
ありがとうございました。

第1回富士美クリーンフットパスを実施しました

平成27年度最初のイベントとなります
『富士美クリーンフットパス』を開催いたしました。

【新倉山・下吉田コース】

DSCN0088 DSCN0095 DSCN0098 DSCN0099

当日は快晴の中、富士山麓の花見を堪能しつつ里山を散策することができ
心身のリフレッシュ効果も感じました。
大変楽しく有意義な時間を過ごすことができました。
引き続き、各地で開催いたしますのでお気軽にご参加下さい。【全12回開催予定】
多くの方のご参加お待ちしております。

第3回玄米エコクッキングのワークショップを実施しました

3月29日(日)コーディネーターに尾又慶寛氏(eight-peaks代表)をお招きして

玄米を使ったエコクッキングのワークショップを開催いたしました。【全3回シリーズ】

第3回目のテーマは『玄米と森の資源を楽しく美味しく知る』。

P1580307 P1580242
食材は富士吉田産のお米ミルキークイーンと鹿肉を使用。
増えすぎた鹿と森と人の関わりを学びながら、最近ブームとなっているジビエ料理の長所

高たんぱくで低脂肪という健康に適した食材である点も合わせてワークショップを実施。

また、屋外で間伐材を使用した、ドラム缶で焼いた玄米ピザ・鹿肉の料理は参加者の皆様から大変講評でした。

P1580257 P1580260

平成27年度もクッキング講座を開催いたしますので、お気軽にご参加ください。
「楽しく学んで、楽しく食べて、健康長寿♪♪」

環境保全活動推進のためのコミュニケーション講座を実施しました

富士登山ガイドで体験学習ファシリテーターの近藤光一氏をお招きして

対人関係において重要なスキルであるコミュニケーション講座を2月8日・2月15日・3月1日

全3回のシリーズで開催いたしました。
(環境保全活動・ガイド・ビジネスシーンでも生かせる内容の有意義な講座です)

写真 1
講座の回数を重ねるにつれ、みなさんの表情もやわらかくなり

リラックスした様子がみうけられ、休憩中も良い雰囲気でした。

写真 2

写真 3

最終日となった昨日は、非常に良いチームワークができ

名残惜しい気持ちで閉会となりました。
参加者の皆様そしてファシリテーターの近藤さんのおかげで

気づきの多い講座となり楽しく学ぶことができました。

写真 4

pagetop