粟井英朗環境財団|活動状況について

HOME > 活動状況について

活動状況について

美化清掃活動を実施しました!

去る4月22日(土)、毎年年に2回開催している美化清掃活動を実施しました!

今回のコースは、恒例の富士北麓公園から熊穴団地、昭和大学前を通るコースです。

沢山のお申し込みをいただきましたが、安全管理上、参加人数は30名とさせていただきました。お断りとさせていただきた皆様、大変申し訳ございませんでした。

DSCN3505

DSCN3528 DSCN3533

さて、当日は若干寒い体感でしたが、歩くとちょうどいい、といった陽気でした。

皆様のご協力により、空き缶30Lの袋3袋分、可燃物30L袋20袋分、計70㎏のゴミを回収することが出来ました。

DSCN3538

「富士山は水の山」です。私たちの住む場所に降った雨は地下に浸みこみ、下流域の生活水になっています。

上流域に住む私たちのつとめとして、今後も美化活動を行っていきたいと思います。

 

2017年度第1回クリーンフットパスを実施しました!

4月18日(火)、今年度第1回目のクリーンフットパスを実施しました!

小室浅間神社を集合場所として、新倉浅間神社、忠霊塔、大正寺、月光寺を廻りながら、ゴミ拾い活動を行いました。

IMG_1648

IMG_1653

IMG_1655

風が強かったものの、富士山と桜のコラボレーションが楽しめた半日となりました。

今年度も地域を学びながら街をきれいにする活動を月1回のペースで実施していく予定です。

ご興味のあるかた、是非ご参加おまちしております。

地域創生人材養成講座〔第3回目〕を開催しました!

3月11日(土)、第3回目となる地域創生人材養成講座を開催しました!

今回は「イベント・ツアー実施における救急法習得」として、講師にPHILIPSの成川氏をお招きして、救急法の習得について学びました。

まずは座学にて、想定できる怪我や症状に対する対処法について学びました。映像も交えて説明があり、非常に分かりやすく説明をしていただきました。

 

IMG_1555 IMG_1544

続いて、AEDと心肺蘇生キットを使った実習を行いました。

心肺蘇生キットは、内部に押せば音が鳴るよう仕組まれたゴム製のものとなっており、簡単に扱えるものの、かなりの押す力が必要でした。心肺蘇生は2分間続ける必要があるので、1人で行うにはかなりの体力が必要であることが分かりました。

 

IMG_1548 IMG_1562 IMG_1567 IMG_1558

3回のシリーズで学んだ、イベント・ツアーにおける安全管理対策。

主催者側として、準備すること、心構え、そして、実際に事故・怪我が発生した場合の対処法について学びました。

この1度きりとせず、常に自己研鑽をし、学びつづけ、参加者の方が安心して参加できるイベント企画を、地域全体で目指していきたいものです。

木工教室を開催しました!

去る3月4日(土)財団事務所にて富士山の間伐材を使った竹とんぼ制作体験会を開催しました!

子供から大人まで、幅広くご参加いただきました。

DSCN3431

富士山には沢山の木が植えてありますが、近年木材が使われてなくなっていることが問題となっています。

森林を健全な状態に保つためには、間伐などを行い人工林を適切に管理する必要があります。

今回の木工教室を通じて、木を使い、環境保全に寄与することを目的としました。

今回の竹とんぼ作りですが、使用木材は富士山に生えているシラべ材を使いました。

とても柔らかい材質ですので、紙やすりで簡単に削れることが出来ます。

両サイドを均等に削り、角も丸みを付けます。

DSCN3441 DSCN3444 DSCN3446

削り終わったら、絵を書いたり、コテペンで文字を書いて、唯一のオリジナル竹とんぼにします。

DSCN3456 DSCN3461

約1時間半の行程で、それぞれ素敵な竹とんぼが出来ました!

DSCN3463

地域創生人材養成講座〔第2回目〕を開催しました!

去る2月25日(土)、地域創生人材養成講座を開催しました!

今年度のテーマは「イベント・ツアー実施における安全管理対策」ということで、2回目の今回は、ロールプレイ検証を行いました。

現場での検証活動の前に、講師の(株)合力の近藤光一社長より、安全に企画を実施するためのチェック事項や、事故発生時の対応についてのお話をいたただきました。

IMG_1489

 

座学の後は、明見湖公園内にて「体感ツアー」を模擬実施しました。

IMG_1493 IMG_1497

公園内に危険な箇所はないか、皆で確認しました。

IMG_1503 IMG_1512

また、戻ってからは、模擬ツアーの危険リスクの洗い出しを行いました。

施設の危険個所、ツアー案内で行き届かなかった部分など、24箇所の確認点が出されました。

特に、ツアー実施前のインフォメーションの重要性を認識することができました。

参加団体との情報交流も出来、学ぶことの多い、有意義な会となりました。

次回は、専門家を招いての救急処置方法を学びます!

IMG_1522

地域創生人材養成講座〔第1回目〕を開催しました!

環境保全や地域振興に取り組む方々を対象に、当財団では毎年人材育成講座を開催しております。
今年度はイベント・ツアー実施における安全管理を目的とし、3回シリーズで企画しました。
講師は、環境省が主催する「エコツーリズム大賞」では昨年大賞を受賞、そして総務省主催の「ふるさとづくり大賞」では山梨県にて個人として初の受賞となりました、株式会社合力の近藤光一社長にお願いをしました。
IMG_1431

自己紹介の後は、参加者の気持ちをリラックスさせることを目的にアイスブレイクを行いました。2組になり、自己紹介をした後じゃんけんをする、というゲームを何回か繰り返すことでお互いの名前を憶えることもできます。

IMG_1445

アイスブレイクの後は座学による講義を行いました。

リスクを回避するためには、技術・知識・意識が必要、事前に危険要因を把握し、分析と処理を行う必要がある、

大切なことは繰り返し伝え、伝わったかどうか確認することが大切、などなど、事例を含めながら重要なポイントを分かりやすく教えていただきました。

IMG_1427

次回の講座はロールプレイを含め、より実践に近い内容にて開催する予定です。

pagetop