粟井英朗環境財団|「総合的な探求の時間」授業に参加しました! [ 新着情報 ]

HOME > 新着情報 > 「総合的な探求の時間」授業に参加しました!

新着情報

「総合的な探求の時間」授業に参加しました!

2025.10.20

去る10月15日、山梨県立富士河口湖高等学校の1年生を対象とした「総合的な探求の時間(KPI)」の講師として粟井晶子代表理事が登壇いたしました。

 

講演テーマは「富士北麓地域の産業・観光について」で、前半10分を財団の活動の紹介とし、特に公募助成事業の地域振興部門において、近年申請数が増加傾向にある起業家の皆様の概要を中心にお話をさせていただきました。

また、後半40分は、2024年度・2025年度の公募助成事業の助成対象団体でありますPneuma株式会社の黒須代表より、富士山麓における観光振興策をお話いただきました。またPneuma株式会社様が発行するインバウンド向けのガイドブック「ザ マウント フジタイムズ」を生徒全員に配布いただきました。

 

起業は、誰でもすぐに出来るものではありませんが、是非将来、生まれ育った地元で働くことを考えるときの選択肢の1つとして心にとめていただければと思っております。

新着情報一覧に戻る
月別アーカイブ
設立趣旨
活動状況について
粟井英朗環境財団 facebook
pagetop