

富士山美化活動を実施しました!
2025.11.10
去る11月8日、富士山美化活動を実施いたしました。
今年のコースも例年同様、富士吉田市青少年戦センター赤い屋根から東富士五湖道路の側道を通り、昭和医科大学の前を下って戻る約5㎞のルートといたしました。
当日は一般参加者に加え、財団創設者粟井英朗社長が創業した富士山GXホールディングス株式会社の社員の皆様にも参加いただき、富士山麓の紅葉を楽しみながらの活動となりました。
1時間半の清掃を終え、回収したゴミは可燃物260ℓ、不燃物70ℓとなりました。
昨年は可燃物200ℓ、不燃物100ℓでしたので、可燃物は微増、不燃物は微減の結果となりました。確かにポイ捨ての缶は例年より少なく感じられました。それでも2016年から計測しているピーク時2018年のピーク時の計900ℓから比べると1/3程度にゴミの量は減っており、近年はこのルートでのゴミは少なくなってきていることを実感いたします。
閉会式では、初めて参加された方にトングを贈呈し、自宅や事業所周りの清掃をお願いしました。
初めての参加者の方からの感想として「高速の側道のゴミが多くて驚いた」「おむつが捨てられていた、信じられない」「捨てる人も罪悪感を感じるから森の中に隠すようにゴミを捨てるのだろうか」「紅葉が楽しめてよかった」などいただきました。
最後に参加景品をお渡しして解散。
天気にも恵まれ心地のよい活動となりました。お忙しい中ご協力いただきました参加者の皆様に感謝を申し上げます。